覆面保険営業ヤマダ(仮称)の激白ブログ

生命保険の「わからない」を「わかりやすく」生命保険の知って得する知識などを発信しています。

保険料免除特約のメリット・デメリット

メリット ・今後の保険料を払わず保障を持てる デメリット ・なるかどうかわからない疾病になった後の保険料を多めに払うことになる 三大疾病、七大疾病、介護状態等になった場合に以後の保険料を支払わなくていいという特約があります。 保険料を払わず、保…

みんながどんなの保険に入ってるか気になったことありませんか?

公益社団法人 生命保険文化センターの 「平成27年度生命保険に関する全国実態調査《速報版》」によると、 生命保険の世帯加入率(個人年金含む)は、89.2% 死亡保険金の平均額は、2423万円 年間の平均保険料は、38.5万円 これを月に直すと、約…

持病を隠して保険に加入しようとしているあなたへ

告知義務違反で契約を解除されます。 保険に加入するときに、ほとんどの保険には告知と言って、健康状態に関する質問に答えなければいけません。 故意に事実と異なる申告をした場合は、契約を解除し、保険金を受け取ることができません。 保険は健康状態が一…

保険に入りたくても入れない人の特徴3選

・持病を持っている、薬を服用している方 ・入院している人、疾病の治療のための通院をしてる人 ・刺青、ファッションタトゥーが入ってる方 持病や薬を服用している方は、健康な方と比較して入院や死亡のリスクが高いため、平等性を欠くので一般的な保険には…

医療保険に入っていても入院が長引くとお金がもらえない!?

一般的な共済や医療保険には一入院あたりの限度があります。 一般的なのは60日、120日、180日などがあります。 この決められた日数を過ぎてしまうと、今までもらえていた入院日額5000円とか10000円の給付金がストップします。 退院後、短期間で再入院した場…

先進医療特約ってなに!?

厚生労働省が認める健康保険の使えない全額自己負担の治療法です。 例えば、癌の治療で使われる重粒子線治療は全額自己負担でおよそ300万円程かかります。 一定の限度額はありますが、お入りの医療保険に先進医療特約がついていれば、技術料の全部または一部…

実録!こんな保険営業は嫌だ①

先日、喫茶店の隣で 某生保営業がプレゼンしていた。 聞き耳を立てるわけではないが、同業としてどうしても気になってしまう。 若い女性とベテランと思しき女性の二人組。 お客様が来られたらベテランの女性がさっと席にご案内して、飲み物を注文しにいきま…

3つの保険ってなんだろう

定期保険・養老保険・終身保険です。 保険は保険期間によって3つの保険に分けられます。 ポイントはこんな感じです。 ①定期保険 保険期間10年、20年、60歳まで、70歳までなど期間限定の保険 ・比較的、安価 ・解約時、満期時にお金が返ってこない、掛け捨て …

保障は続く、保険料は払わなくていい「払済」のテクニック

高い終身保険、入っていませんか? 現場で話を聞いていくと、 昔入った終身保険が今の家計には負担… でも、解約して保険がなくなるのは不安… なんとかしたい、でもなんとかできない!! という方にちらほらお会いします。 そんな方にご紹介しています。 保障…

死亡保険が生前に受け取れるって知ってました?

難しい用語で「リビングニーズ特約」といいます。 死亡保険金を生前に受け取るには条件があります。 ・医師から余命半年と宣告されたこと ・リビングニーズ特約が付加されていること リビングニーズ特約とは、1989年に外資系生保が初めて作った特約です。 死…

会社経営者の方へ 保険で社員の給与をペースアップするワザ

零細企業や家族経営の会社の経営者向けです。 法人契約で役員・従業員全員の終身医療保険や終身ガン保険を加入する方法があります。 契約者形態はこんな感じ 契約者=法人 被保険者=役員・従業員全員 受取人=法人 法人としてのメリットは以下の通り。 節税対…

保険の知られざる裏ワザ 契約者変更②

前回に引き続き、今回は死亡保障の契約者変更です。 医療保険の契約者変更は前回の記事を読んでもらえればと思います。 お子さんの死亡保障の契約形態を下記のようにします。 加入時はこんな感じです。 契約者=親 被保険者=子ども 受取人=親 大人になったら…

保険の知られざる裏ワザ 契約者変更

昨日、ご紹介した契約者変更について詳しくお話しします。 うまく活用できれば、とてもメリットがあるので参考にしてくださいね。 たとえば、お子様を保険を親御様の名義で加入する場合。 そもそも、保険の登場人物は3人です。 超ざっくりに説明するとこんな…

保険はいつ入るのがいいのか

気になったらすぐ、です。 なぜなら保険は入りたいと思った人が全員入れるものではないからです。 保険は「大数の法則」といって、サイコロをたくさん降るほど出る目の確率が1/6に近づくように、年齢や性別ごとに死亡率・病気の発生率から適切な保険料を算出…

生保営業に女性が多い理由

それは戦後のGHQのせいである。 先日、生命保険を紹介したのは福沢諭吉であるという記事を書いた。 http://blog.hatena.ne.jp/hoken_tiger/hoken-tiger.hatenablog.jp/edit?entry=10328749687229803632 こちらの続きである。 「人の命で金儲けをするのか」な…

保険営業がしつこくて困っているあなたへ

こんなお悩みはないだろうか。 ・職場に出入りしている外交員がしつこい ・話だけ聞こうと思ったのに勧誘の電話が何度もかかってくる しつこいのは嫌ですよね? 押売り紛いのことをされるのは嫌ですよね? でも、待ってください。 よく考えてください。 あな…

日本で生命保険を紹介したある有名人とは?

誰もが知っているあの偉人である お札にもなっているあの偉人である 「学問のすヽめ」を書いたあの偉人である そう、「福沢諭吉」である。 初めて日本に生命保険が持ち込まれたのは、1867年(慶応3年)に、福沢諭吉が自身の著書の中でヨーロッパの保険制度につ…

保険の見直しは本当に必要か?

契約内容を再確認する方が必要。 保険の見直しを勧めるテレビCMをご覧になったことはないだろうか? 結婚や子どもが産まれたり、ライフステージが変われば保険も見直した方がいいのか。 答えは半分正解です。ということは、半分不正解ということ。 私個人の…

保険に加入するのは損か、得か

はっきり言いましょう。 損です。 おかしな話ですが、私は保険証券の確認の際に必ずお伝えしていることがあります。 「できれば、この保険を使わないでください。〇〇様に使って欲しくないです」 保険を使うということは病気になったり、亡くなったり、高度…

こんなお客様はクズである

「お客様は神様です」 保険営業の仕事をしていると、本当に様々なお客様とお会いする。 お会いするお客様は神様ばかりではない。むしろ、クズの方が多い。 今日はここで実際に直面したクズをご紹介しよう。 ①アポイントをすっぽかす 我々、保険営業はアポイ…

インターネットで保険を学べないたった一つの理由

情報開示できないから。 2008年に書かれたこんな記事がある。 http://blog.n1agency.com/archives/51264411.html 2017年現在この記事の危惧したとおり、情報はかなり規制されている。 確かに誤った情報発信のリスクは理解できるが、インターネットで情報を得…

何故、保険に騙される人が後を絶たないのか?

勉強する機会が奪われているから。 最初に断っておくが、私は保険自体を否定するつもりは更々ない。しかし、現場に立つとこんな言葉によく直面する。 「保険は難しい」 「保険は入ると損する」 「保険は騙される」 「保険は嫌い」 しかし、日本人の殆どが何…