覆面保険営業ヤマダ(仮称)の激白ブログ

生命保険の「わからない」を「わかりやすく」生命保険の知って得する知識などを発信しています。

生保営業に女性が多い理由

それは戦後のGHQのせいである。

 

先日、生命保険を紹介したのは福沢諭吉であるという記事を書いた。

http://blog.hatena.ne.jp/hoken_tiger/hoken-tiger.hatenablog.jp/edit?entry=10328749687229803632

こちらの続きである。

 

「人の命で金儲けをするのか」などと誤解を生み、批判されたようだが、そんな生命保険にも転機が訪れる。

 

1894年日清戦争、1904年日露戦争である。

 

戦争によって犠牲となった多くの戦争遺族に対し、保険金が支払われたことで徐々に理解されていった。

 

その後、迎える第二次世界対戦に敗北した日本は多くの戦争未亡人を出した。

戦後日本を統治したGHQは、この戦争未亡人の雇用の為に、生命保険の職員として大量採用した。これがいわゆる今日の生保レディの成り立ちである。

 

今では月々の保険料はクレジットカード支払いや、口座振替などが一般的だが、当時は集金である。

生保レディが集金ついでに、保険を販売していた。

夫を戦争で亡くした自身の体験や、子どもの養育費を捻出するためにやむなく集金の仕事をしているなど、同情を誘い、販路を拡大していった。

 

女性の積極的雇用など国の追い風もあり、

未だに生命保険業界は女性が多く活躍している。

保険営業がしつこくて困っているあなたへ

こんなお悩みはないだろうか。

 

・職場に出入りしている外交員がしつこい

・話だけ聞こうと思ったのに勧誘の電話が何度もかかってくる

 

しつこいのは嫌ですよね?

押売り紛いのことをされるのは嫌ですよね?

 

でも、待ってください。

よく考えてください。

 

 

 

あなたにも原因がありませんか?

 

 

 

保険営業は誰もが思っています。

「断ればいいのに」と。

 

日本人はNOと言えない人種だ。

だから、LINEは既読スルー、検討しているフリをしたり、見なかったこと、なかったことにして、事勿れで済まそうとする。

いい加減察しろよ、ということである。

 

先日、とても気持ちの良いお客様がいた。

電話でお話ししたところ、資料をご覧頂いて思ったよりも金額が高くなってしまうこと、保障はそんなに必要としていないことを仰ったあとで、

 

「お電話頂いたり、いろいろ教えて頂いてありがとうございました。申し訳ないんですが、他で入ります」

 

お客様のご期待に添えないのは営業として、誠に申し訳ない。

だが、こちらもビジネスである。

当然のことながら、この方だけを値引きすることはできない。

残念だが、諦めるしかないのである。

 

話を戻すが、なぜしつこく迫ってくるのか。

 

保険でも、保険以外でもそう。

貴方は期待させているからである。

 

「まだ検討している」なんて言ってる間はいつまでも連絡がかかってきますよ。

 

お客様が検討されているのであれば、なにを検討し、必要な情報は何なのか、それをサポートするのが保険の営業なのだから。

 

ましては、検討されている間にお客様が万が一にも事故に遭ってしまったら、入院されてしまったら、亡くなってしまったら、、、

さて、悪いのは誰でしょうか?

 

 

勇気を出して断りましょう。

お互いビジネスですから。

そういうものです。

別に悪く思う必要はないです。

しつこくて嫌だと思うなら断りましょう。

 

日本で生命保険を紹介したある有名人とは?

誰もが知っているあの偉人である

 

お札にもなっているあの偉人である

 

「学問のすヽめ」を書いたあの偉人である

 

 

そう、「福沢諭吉」である。

 

初めて日本に生命保険が持ち込まれたのは、1867年(慶応3年)に、福沢諭吉が自身の著書の中でヨーロッパの保険制度について紹介したと言われている。

 

ちなみに、日本最初の生命保険会社は1881年(明治14年)「明治生命」(現、明治安田生命保険相互会社)である。

 

以上、ちょっとしたマメ知識でした。

 

 

保険の見直しは本当に必要か?

契約内容を再確認する方が必要。

 

保険の見直しを勧めるテレビCMをご覧になったことはないだろうか?

 

結婚や子どもが産まれたり、ライフステージが変われば保険も見直した方がいいのか。

答えは半分正解です。ということは、半分不正解ということ。

 

私個人の意見だが、「見直し」というのは保険会社の新契約を預かりたいが為の口実である。

何故なら、その方が儲かるから。

ではなぜライフステージが変わると見直しが必要なのか?

 

例えば、結婚した人が今まで入っていた保険の死亡保険の受取人が親だった場合、配偶者に名義変更する必要がある。(絶対ではないが)

 

内容自体を考え直す前に、確認するのは以下の通り。

①契約日はいつか

②契約者は誰か、被保険者は誰か?

③保険期間は?

④保険料払込期間は?

⑤どういう状態になったら

⑥いくら貰えるのか

⑦受取人は誰なのか

⑧指定代理請求特約はあるか、あれば請求人は誰か

⑨どういうきっかけ、目的で加入したか

 

わからなければ確認する。これが今の貴方の目的と異なる場合は契約内容を変更する。

見直しはそれから。全部が全部、解約して新しいものに入り直す必要はない。

なにより今の自分の契約内容を確認することが大切だ。

 

保険に加入するのは損か、得か

はっきり言いましょう。

 

損です。

 

おかしな話ですが、私は保険証券の確認の際に必ずお伝えしていることがあります。

 

「できれば、この保険を使わないでください。〇〇様に使って欲しくないです」

 

保険を使うということは病気になったり、亡くなったり、高度障害状態のとき、要介護2以上の場合などです。(保険会社の定める所定の状態など商品によって異なります)

もしも、そんな状態になってしまったら必要な医療費、生活費は保障されますが無理に健康を害してもらうお金じゃないのです。

保険で大儲けした、というのは変な話なのです。

 

なので、これから保険を考える方は損をする前提で、万が一の時にどんな保障が必要なのか考えてもらいたいと思います。

 

お守りとして、万が一の時はしっかりした保障が受けられて、なにもなかった時に安心料だったなと納得できる金額なのかどうか。

こんなお客様はクズである

「お客様は神様です」

 

保険営業の仕事をしていると、本当に様々なお客様とお会いする。

お会いするお客様は神様ばかりではない。むしろ、クズの方が多い。

今日はここで実際に直面したクズをご紹介しよう。

 

①アポイントをすっぽかす

我々、保険営業はアポイントを取得する際に「〇月〇日 〇時にお伺いさせていただきます。万が一、ご都合が悪くなりましたら、お手数ですが前日までにご一報頂けますか?」

という風にお客様のご都合を配慮した上でアポイントを取る。

アポイントを取るのは、お客様との大切なお約束である。雨が降ろうが、雪が降ろうがお約束は守らなければならない。

私の場合、30分前までには最寄り駅に到着し、訪問前確認のお電話をかける。

電話にも出なくて、お時間通りご自宅に訪問しても不在。約束を守るのは社会人として至極当然のことである。

ちなみに保険営業のほとんどは交通費を会社負担ではなく、自分の財布から出している。

そのお給料はお客様からお預かりした大切な保険料の一部だ。

クズのすっぽかしのせいで、無駄な時間・交通費を使うことは営業マンとして不本意だし、なにより保険料を頂いているお客様に申し訳ない。

 

大人として最低限のルールは守りたいものです。

 

インターネットで保険を学べないたった一つの理由

情報開示できないから。

 

2008年に書かれたこんな記事がある。

http://blog.n1agency.com/archives/51264411.html

 

2017年現在この記事の危惧したとおり、情報はかなり規制されている。

確かに誤った情報発信のリスクは理解できるが、インターネットで情報を得るのが当たり前の今、情報提供できないことは販売する側にとっても消費者にとっても不利益ではないか。

時代に逆行してく以上、誰もが保険を学べる環境はいつになっても訪れることはない。

 

もっとオープンに、誰もが保険を理解して話し合える時代は来るのだろうか。